歯磨きはできる限り自力で

高齢者の口の中の健康や清潔感、味覚を維持するために必要な介護業務として挙げられているのが、口腔ケアだ。
そんな口腔ケアを高齢者に実施する際のポイントとしてまず挙げられているのが、できる限り自力で行ってもらうことである。

介護現場でよくみられるのは、自分である程度は歯磨きをすることができる高齢者であっても、介護職が全てやってしまうことだ。
そうすることで確実に口腔内のケアをすることはできるが、自分でできることを取り上げてしまうのは尊厳を傷つけたり意欲を低下させてしまう恐れがある。

また歯磨きという手や指を使った作業は生活リハビリの一環として活用できるので、介護職はあくまでできない部分をサポートする程度にとどめることがポイントだという。

ほかにも口腔ケアのポイントとしては、正しい姿勢で実施してもらうことも挙げられている。
歯磨きをすると唾液の分泌が活性化するので、高齢者の姿勢によっては誤嚥や窒息などのリスクを伴ってしまうのだ。
このため自分でやってもらう場合でも介護職が行う場合でも、口腔ケアをする際には顎をしっかり引いて安全な姿勢を取れるように介助することが大切である。

ちなみに高齢者の中には、口腔ケアをしたくてもなかなか口を開けてくれないという人も少なくない。
そのような場合のポイントとしては、ある程度時間を空けて様子をみたり、スタッフを変えて対応するなどがある。
特にまだ信頼関係が築けていない場合は、徐々に信用してもらえるようになってから実践するという点もポイントだ。